グロインペイン症候群
- サッカーをしていて股関節が痛くなった
- グロインペイン症候群を治したい
- 脚の付け根が痛い
- 早く競技に復帰したい
- グロインペイン症候群の予防のためメンテナンスをしてほしい
グロインペイン症候群(=鼠径部痛症候群)とは?|堺市北区 くらまえ鍼灸整骨院
スポーツで発症することが多く、特にサッカーでよくみられる疾患です。
このグロインペイン症候群(=鼠径部痛症候群)は10代~30代のサッカーをしている人に発症しやすいスポーツ障害です。
サッカーでのキック動作、ランニングや起き上がるときなど、力を入れたときに脚の付け根の股関節周辺が痛みます。
その場所は鼠径部、下腹部、お尻の付け根、内ももの付け根、睾丸の後ろにまで及びます。
股関節周辺の痛みで炎症や筋緊張からくる症状であれば、適切な治療、安静でよくなることが多いですが、オーバーユース(使いすぎ)により拘縮まで起こってしまうと、機能障害が生じ治りにくくなってしまいます。
グロインペイン症候群(=鼠径部痛症候群)の原因は?|堺市北区 くらまえ鍼灸整骨院
グロインペイン症候群は過度のスポーツ活動、特にサッカーで多くみられます。
その中でも、このグロインペイン症候群(=鼠径部痛症候群)が発症しやすいタイプがあります。
①股関節の柔軟性がない
太ももの前や後ろ、内もも、お尻、下腹部などの様々な部位の筋緊張が股関節の柔軟性を低下させます。
そうなると股関節周辺に負担がかかり痛みがでやすい状態になります。
②腰痛がある
腰痛があると骨盤に付着している筋肉が硬いため、骨盤の動きが悪くなってしまいます。
下腹部の腸腰筋や太もも裏のハムストリングスも硬くなるため、グロインペイン症候群(=鼠径部痛症候群)が発症しやすくなります。
③過剰なトレーニング、練習
トレーニングや練習方法によっては、同じ部位ばかりに負担がかかってしまいます。
例えば、サッカーでのボールを蹴る動作は股関節を含めその周辺部に大きな負担がかかり、過剰な練習をするとグロインペイン症候群(=鼠径部痛症候群)を発症する要因になります。
④お尻がときどき痛くなる
お尻が硬いと股関節を動かす他の筋肉に負担がかかり、他の部分で補おうとして内ももの筋肉や恥骨に付着している筋肉に負荷がかかります。
内ももの筋肉は内転筋群といって薄筋・長内転筋・恥骨筋があります。
お尻が痛くなるということは、他の股関節を動かす筋肉に負担がかかるということです。
グロインペイン症候群(=鼠径部痛症候群)の予防法は?|堺市北区 くらまえ鍼灸整骨院
グロインペイン症候群は拘縮までおこると治りにくくなってしまいます。
そのため、そうならないよう予防することが大切です。
①股関節周辺のストレッチ
内もも(内転筋)、お尻から太もも裏(大殿筋・ハムストリングス)、股関節から下腹部(大腿直筋・腸腰筋)をストレッチするようにして、股関節の柔軟性を向上させるようにしてください。
②適度な休息
オーバーユース(使いすぎ)は様々なケガの原因になります。
グロインペイン症候群もその一つです。
適度な休息をとるようにしましょう。
運動後の入浴は血行がよくなるため、自宅でできるリカバリーの手段です。
③定期的なケア
ストレッチや入浴など、自分でできることには限界があります。
股関節に対して適切な施術をできる整骨院・鍼灸院に通院し定期的なケアをすることもオススメです。
④可動性、安定性、協調性の改善
体幹から下半身の可動性、安定性、協調性を高める運動が予防につながります。
サッカーを例にすると、クロスモーションというエクササイズが、現場のウォーミングアップなどか重宝されています。
サッカーのシュート動作と似ているため、胸郭の回旋、下肢の柔軟性、骨盤や体幹の安定性など、これらの連動動作を高めるエクササイズになります。
▪️クロスモーションのやり方
クロスモーションとは、対角の手足を同時に後方にスイングし、その反動で同時に前へスイングする動作です。
振り子のように力を込めず、自然の反動を利用します。
グロインペイン症候群(=鼠径部痛症候群)の治療法は?|堺市北区 くらまえ鍼灸整骨院
堺市北区くらまえ鍼灸整骨院では、グロインペイン症候群(=鼠径部痛症候群)に対して以下の方法で施術していきます。
①徒手療法(鍼療法)
当院では、股関節を構成している様々な筋肉に対して個別にアプローチすることができます。
内もも(内転筋)、股関節の前(大腿直筋)、下腹部(腸腰筋)、太もも裏(ハムストリングス)、お尻(大殿筋、中殿筋)など多岐にわたり、これに加えて体幹を施術していくことが重要です。
これらを個別に施術することができるところが、当院の明らかな特色といえます。
②コンビネーション療法(ハイボルテージと超音波)
徒手療法(鍼療法)に組み合わせて、コンビネーション療法を行うことがあります。
症状により、適宜判断し施術させていただきます。
他にも自宅でできるストレッチや注意点など、専門家ならではの視点でアドバイスさせていただきます。
グロインペイン症候群(=鼠径部痛症候群)でお悩みなら、堺市北区くらまえ鍼灸整骨院にご相談ください。