診療時間

脊柱管狭窄症

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 長い距離を歩くことができない(間欠性跛行=かんけつせいはこう)
  • 足がしびれる
  • 腰やお尻が痛い
  • 背中が痛くなる
  • 体を後ろに反ることができない
  • 足に力が入らない
  • お尻の周りにほてりやしびれがある
  • 尿が出が悪くなったり、尿が漏れることがある

脊柱管狭窄症はなぜなるの?原因は何?|堺市北区 くらまえ鍼灸整骨院

脊柱管は頚椎(7個)、胸椎(12個)、腰椎(5個)、仙骨、尾骨からなる脊椎(背骨)と椎間板、靭帯、関節で構成されたトンネル状の空間をいいます。

脊椎管には脳から連なる中枢神経である脊髄が通り、それを保護する役割があります。

そこから神経根、末梢神経に枝分かれし身体の筋肉や臓器などに分布していきます。

脊柱管狭窄症の大きな原因は加齢です。

加齢により背骨の変形、黄色靭帯の肥厚、関節の変形、椎間板が膨らむことで脊柱管が狭くなりそこを通っている神経が圧迫され、神経の血流も低下し脊柱管狭窄症を発症します。

脊柱管狭窄症があっても症状がある人、ない人がいるのはなぜ?|堺市北区 くらまえ鍼灸整骨院

脊柱管狭窄症は画像検査で確認されても、症状がある人とない人がいます。

その原因の一つとして、その患者さんの症状が脊柱管狭窄症ではなくて、その他の原因で発症している可能性があるからです。

そこで注目すべき組織は筋肉です。

・長い距離を歩くことができない

・足がしびれる

・腰やお尻が痛い

・背中が痛くなる

・体を後ろに反ることができない

・足に力が入らない

このような症状は筋肉が悪くなっても発症します。

これらの症状は、実際の臨床でも筋肉を中心に治療することで症状が緩和する方がいます。

脊柱管狭窄症ということで来られた方でも良くなるのは、このことからだと考えられます。

これは症状が緩和されたからといって脊柱管の狭窄が良くなっているわけではありません。

脊柱管の狭窄と症状が関係がなかったということです。

脊柱管狭窄症は手術した方がいいの?|堺市北区 くらまえ鍼灸整骨院

膀胱直腸障害、つまり排尿障害(尿が出ない)、排便障害(便が出ない)がある場合は緊急手術の対象になります。

その他にも著しい筋力の低下がみられるときも手術の対象になることがあります。

・長い距離を歩くことができない

・足がしびれる

・腰やお尻が痛い

・背中が痛くなる

・体を後ろに反ることができない

このような症状のときはすぐに手術をせずに、筋肉の治療を得意としている鍼灸院・整骨院に通うようにしてください。

脊柱管狭窄症の予防法は?/堺市北区くらまえ鍼灸整骨院

脊柱管狭窄症の大きな特徴としては、一定の距離を歩くとお尻や足に痛みやしびれを感じ、歩くことができなくなり、しばらく休憩すると歩けるようになり、また歩けなくなる。

この症状を‘’間欠性跛行(かんけつせいはこう)‘’といいます。

これは特に、しゃがむような動作で前屈みになって休息をとると、再び歩くことができるようになります。

神経の圧迫は体をまっすぐにすると強くなり、前屈みになると弱くなります。

そのため歩く時には、杖をついたり、シルバーカーを押すことで前屈みになり歩きやすくなります。

自転車をこぐ姿勢も症状が出にくいため、運動としてはおすすめです。

脊柱管狭窄症の大きな原因は加齢による組織の変性です。

そうならないようにするには、日頃から、睡眠、運動、栄養などの規則正しい生活。そして過度に腰に負担をかけないようにし、飲酒、喫煙も避けるようにしてください。

堺市北区くらまえ鍼灸整骨院の脊柱管狭窄症に対する治療法は?

脊柱管狭窄症があったとしても、堺市北区くらまえ鍼灸整骨院で治療することで症状が緩和する可能性はあります。

筋肉からの視点で考えると、脊柱管狭窄症の症状である

・長い距離を歩くことができない(間欠性跛行)

・足がしびれる

・腰やお尻が痛い

・背中が痛くなる

・体を後ろに反ることができない

は腰背部から殿部、下肢にかけて広範囲の筋肉が硬くなり血流障害によるものでも発症すると考えられます。

腰背部~下肢全体の筋肉が硬くなり血流が悪くなると長時間歩くことができなくなる可能性があります。

腰殿部の筋肉が硬くなり血流が悪くなると、腰やお尻が痛くなったり足にしびれが出ることがあります。

腰背部の筋肉が硬くなり血流が悪くなると、腰や背中が痛くなったり、後ろに反れなくなります。

堺市北区くらまえ鍼灸整骨院では、これらの筋肉を治療することにより、脊柱管狭窄症が緩和するように治療していきます。

①徒手療法(MT-MPS)

脊柱管狭窄症は下肢筋から脊柱筋までを広範囲に施術していくことが大切です。

その硬くなった筋肉を手技で柔軟な筋肉に変化させ、血流が良くなるようにしていきます。

その人の症状に応じて重点的に治療するところを探しだし、体表解剖、生理学、運動学などの基礎医学に基づき治療していきます。

②鍼療法(AT-MPS、トリガーポイント鍼療法)

患者さまの鍼に対する許容度や症状に応じて、徒手療法と鍼療法を組み合わせて治療していきます。

鍼は手や指では届かない部位に直接アプローチできることが利点になります。

特に脊柱を支えている多裂筋には鍼治療が有効です。

③ストレッチ 姿勢矯正

ストレッチで血行を良くすることが、脊柱管狭窄症の症状が緩和することにつながります。

堺市北区くらまえ鍼灸整骨院の脊柱管狭窄症に対する姿勢矯正は、バキバキするような激しい矯正ではなく、ストレッチや運動などの手技を中心とした安心して受けることができる施術です。

少しでも脊柱の動きが良くなるように持っていきます。

脊柱管狭窄症でお悩みの方は、堺市北区くらまえ鍼灸整骨院にご相談ください。

執筆者:
くらまえ鍼灸整骨院 院長 貞松正剛

くらまえ鍼灸整骨院では、患者様の笑顔のため、全力で施術にあたらせて頂きます。
お身体の痛み・不調でお悩みの方、どんな些細なことでも結構です。
ぜひお気軽に当院へお越しください。

お問い合わせ

TEL

LINE

住所
〒591-8004
大阪府堺市北区蔵前町2-1-15
アクセス
駐車場4台完備
地下鉄御堂筋線
・「北花田」駅から徒歩12分
・「新金岡」駅から徒歩15分

診療時間

HOME

アクセス

施術メニュー一覧

スタッフ紹介

初めての方へ

院内紹介

会社概要

  • スタッフブログ
  • LINE
  • エキテン
  • 接骨ネット