野球肩
- 野球をしてて肩が痛くなった
- 野球肩と診断された
- ボールを投げると肩が痛い
- 早く競技に復帰したい
- 肩のケアをしてほしい
- 練習の後、肩がだるい
野球肩とは|堺市北区 くらまえ鍼灸整骨院
野球肩とは主に投球動作によって生じる肩痛の総称で、オーバーユース(使いすぎ)による障害です。
野球のほかバレーボール、テニス、ハンドボール、バドミントン、水泳などのオーバーヘッドスポーツ(腕を肩より上げるスポーツ)で発症します。
その疾患は、リトルリーガーズショルダー(上腕骨骨端線離開)、インピジメント症候群、腱板損傷などが挙げられます。
野球肩の種類は?|堺市北区 くらまえ鍼灸整骨院
「ボールを投げる」動作は、複雑な関節の動きをともなうため、様々な原因により発生します。
▪️リトルリーガーズショルダー/上腕骨骨端線離開(リトルリーグショルダー/上腕骨骨端線障害)
骨端線閉鎖前の成長期に投球動作を繰り返すことで生じる投球障害です。
ボールを投げる動作は、肩関節の回旋と牽引力が加わるため腕の付け根の骨端線(成長線)に負荷がかかり発症します。
基本的な回復過程としては、
安静⇒運動療法⇒キャッチボール⇒完全復帰
といった順になります。
▪️インピジメント症候群
野球肩でもっとも多い疾患です。
インピジメント(impingement)とは「衝突・挟まる」という意味で水泳選手に多いことから「水泳肩」とも呼ばれます。
野球、テニス、バレーボール、バドミントンなどでみられ、オーバーユース(使いすぎ)が主な原因です。
肩関節にある肩峰(けんぽう)という突起の下には、腱板と呼ばれるインナーマッスル(深層の筋肉)が走行しています。
その腱板の中でもっとも障害されやすいインナーマッスルが棘上筋で、腕を上げたとき肩峰に挟まれ症状が出現します。
この筋肉は断裂することもあり、安静にして経過をみる必要があります。
肩関節周囲のインナーマッスルの筋緊張を緩和し血液循環を改善する治療が有効です。
▪️腱板損傷
腱板とは肩の中にあるインナーマッスル(深層の筋肉)で、棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋という4つの筋肉が重なる部分をいいます。
この腱板損傷は、投球動作やテニスなどでのラケット動作や、転倒により肩から落下したときの外傷が原因として挙げられます。
腕を上げたり下ろしたりするときに痛みを伴ったり、夜に痛みで眠れないなどの症状が現れます。
▪️関節唇損傷(SLAP損傷)
野球での投球動作やバレーボールでのスパイク(アタック)動作により、上腕(二の腕)の上腕二頭筋長頭腱に負荷がかかり肩甲骨の関節唇(かんせつしん)がはがれてしまう状態です。
交通事故やスポーツでの脱臼や、野球でのスライディングで肩をひねったときに発症することもあります。
▪️筋肉の疲労
スポーツなどで肩関節を酷使すると筋肉は疲労します。
「疲れがとれない」「痛だるい」「重い」など様々な症状を感じます。
このような症状は大きなケガの前兆であることや、リトルリーガーズショルダーやインピジメント症候群などの疾患と同時に発症していることもあります。
整骨院や鍼灸院に通院することが様々なケガの予防につながるため、日ごろからのメンテナンスが大切です。
筋肉の治療を得意としている整骨院、鍼灸院に通うようにしてください。
野球肩は放置していいの?予防法は?|堺市北区 くらまえ鍼灸整骨院
日ごろからのメンテナンスが野球肩の予防につながります。
当院に来られる患者さまや、トレーナーを務めている金岡ボーイズの子供たちをみていると、自覚症状がなくても肩関節に疲労が蓄積され可動域が狭くなっているケースが見受けられます。
このような状態を放置していると、大きなケガをしてしまう確率が上がります。
適切な治療をすることで可動域が広がり、「投げやすくなった!」「前より疲れにくい!」など喜びの声もしばしば聞きます。
野球肩は放置せずに、日頃からのメンテナンスやケアを大切にしてください。
堺市北区くらまえ鍼灸整骨院では、治療に加えて自宅でできるストレッチなどのセルフケアも指導しています。
野球肩の治療法は?|堺市北区 くらまえ鍼灸整骨院
一口に野球肩といっても上記にも挙げたように、さまざまな原因で発症します。
そのため、その症状により治療法など対処法は変わります。
堺市北区くらまえ鍼灸整骨院では、患者さまの症状に応じて、どの治療法が適しているかを判断し施術していきます。
筋緊張が強い場合には徒手療法(鍼療法)、猫背や巻き肩になっている場合は矯正、柔軟性が不足している方はストレッチなど様々な方法でアプローチしていきます。
野球肩の原因によっては、ハイボルテージや超音波などの物理療法を組み合わせることもあります。
日ごろからのメンテナンスも大切で、疲労をとることが予防、そしてパフォーマンスの向上につながります。
野球肩のことなら堺市北区くらまえ鍼灸整骨院に、お気軽にご相談ください。