診療時間

寝違え

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 首の寝違えをよくする
  • 朝起きたら首が痛い
  • 朝起きたら肩がこっている
  • 普段から肩がこっている
  • デスクワークが多い
  • けんびき(肩甲骨の内側あたり)が痛い、こる
  • 首が回りにくい
  • 首を動かすと痛い、こっている

寝違えの原因は?何でなるの?|堺市北区 くらまえ鍼灸整骨院

朝、起きたときに首から肩・背中に痛みを感じ、いわゆる‘’寝違え‘’を発症します。

症状の程度は人それぞれで、痛みで首が動かせないときや、体を少し動かすだけで激痛が走ることもあります。

寝違えの原因は、レントゲンなどでの画像では分かりません。

実際の臨床でみると‘’筋性疼痛症候‘’であることが考えられます。

つまり‘’筋肉の痛み‘’です。

睡眠中の不自然な姿勢が続くことで筋肉が過緊張状態になり、筋肉への血液供給が不足し筋肉組織内に発痛物質がたまることで、起床時に‘’寝違え‘’を発症します。

このような筋肉組織の悪化が考えられる環境はさまざまです。

①デスクワーク

長時間の同じ姿勢は筋肉の過緊張状態を引き起こします。

②運動不足

運動不足は血流が悪くなるため、筋肉組織の環境が悪くなります。

つまり、発痛物質などの化学物質がたまりやすい状態です。

③睡眠不足やストレス

睡眠不足やストレスは交感神経優位になり、筋肉が硬くなります。

そうなると、寝違えが発生しやすい環境になると考えられます。

④筋力トレーニング

過度の筋力トレーニングは、筋肉への負荷が大きくなります。

筋トレをしたことがある方は、何となく気付いているかもしれませんが筋トレは上半身、下半身のトレーニングに関わらず、首に強い負荷がかかります。

そのため、適度な休息を挟まないと筋肉組織の環境が悪化してしまいます。

⑤過度のスマホ操作

スマホ操作は下を向きながらの作業になるため、首の後ろに負荷がかかります。

近年このスマホの普及により、若年層での肩こりや寝違えが増えている印象があります。

⑥猫背などの姿勢不良

猫背はそのまま背筋のライン通りにいくと、うつむき加減で下を向く姿勢になるため、無理に顔を上にあげてしまいます。

そうなると首の後ろを縮めた姿勢になり、筋肉の過緊張を引き起こし、首周囲の組織環境を悪化させます。

以上のような、筋肉組織を悪化させる環境が寝違えを引き起こす‘’引き金‘’になると考えることができます。

寝違えは放置していいの?|堺市北区 くらまえ鍼灸整骨院

適切な治療を早めに受けるようにしましょう。

堺市北区くらまえ鍼灸整骨院には、治りが悪くて寝違えを発症して何日も経過してから来られる方もいます。

寝違えを何度も繰り返す方や、痛みが治まるまでに時間がかかる方は、元々の筋肉組織の状態が悪くなっている可能性があります。

首の筋肉組織の悪化は、長期化するとさまざまな不定愁訴を訴えます。

肩こり、首こり、頭痛、目まい、吐き気、倦怠感、うつ症状など多岐にわたります。

ただの寝違えだと決めつけ放置せず、早めにその原因を見つけだし、根本から改善するようにしていきましょう。

寝違えの予防法は?|堺市北区 くらまえ鍼灸整骨院

寝違えは予防することが可能です。

①適度な運動やストレッチ

②規則正しい生活

③ストレスをためない

④パソコンやスマホ操作は休息をとる

⑤定期的に整骨院などで治療をする

このように寝違えは日々の心掛けも大切です。

それでもデスクワークなどの仕事で、ひどい首こりや肩こりに悩まされる方もおられると思います。

自分でできることには限界があります。

運動などで表層の筋肉(アウターマッスル)の柔軟性を高めることはできますが、深層の筋肉(インナーマッスル)や骨の際(きわ)の凝りは中々改善することは難しいです。

そこは整骨院などの専門家の力を借りて予防をするようにしてください。

◯スポーツ選手でも寝違えをするのはなぜ?/堺市北区くらまえ鍼灸整骨院

野球選手などのスポーツ選手が、寝違えで試合に欠場するというニュースもときどき耳にします。

どうして運動をしているスポーツ選手が寝違えを起こすのか?

トレーニングしているのになぜ起こるのか?

疑問に感じたことはありませんか?

これは‘’◯寝違えの原因は?何でなるの?‘’でも書いていますが、スポーツ選手だからといって、首の筋肉組織の環境が良いとはかぎりません。

逆にスポーツ選手はパフォーマンスを上げるためにトレーニングをしなければなりません。

筋力トレーニングは、上半身・下半身に関わらず首に負荷がかかります。

さらに、トレーニング以外にも試合など身体に負荷がかかり十分な休息をとれないこともあります。

結果を出さなければいけないという精神的プレッシャーもストレスになり、寝違えの誘因になるようなことが多々あります。

このようなことがスポーツ選手でも寝違えを起こす原因だと考えることができます。

◯寝違えはマッサージしてもいいの?/堺市北区くらまえ鍼灸整骨院

結論からいうとマッサージして問題ありません。

ただし、しっかりと技術のある先生に診てもらうようにしてください。

未熟な先生にやみくもに痛めた所をマッサージされて悪化した、という話は時々あります。

このようなケースもマッサージをしたら問題がある、という偏った認識の原因になっている気がします。

寝違えの状態がどの程度か?

どこを寝違えているのか?

などにより治療方法や治療部位は変わります。

よく整形外科医がマッサージすることを良くないと言われているようです。

あながち間違いではありませんが、どのような治療をするかまでは把握されていないようです。(その場の感情で仰っているDr.もいるような気もしますが…)

痛みが強い場合は炎症もあるため患部は触りません。

ハイボルテージなどの物理療法でまず痛みを緩和させます。

痛みが少し楽になれば、まずは横向きに寝ていただき、患部を避けて寝違えを起こしている筋肉の関連している部位を治療していきます。

人の体は色々な所が連動して動きます。

首も首だけで動いているわけではありません。

体幹を支えている脊柱筋、首からつながる肩甲骨(肩甲帯)周囲の筋肉など、関連している部位を治療することで首が動かしやすくなり、筋緊張緩和、循環改善で治癒速度が大幅に早くなります。

寝違えは適切に治療できる整骨院を見つけるようにしてください。

堺市北区くらまえ鍼灸整骨院の寝違えの治療法は?

堺市北区くらまえ鍼灸整骨院では、寝違えに対して適切な治療をするよう心がけています。

①徒手療法(MT-MPS)

寝違えの程度によりますが、炎症がある場合は患部を避けて硬くなった筋肉の弛緩と血液循環の改善を目的に治療していきます。

損傷した部位に応じ重点的に治療するところを探しだし、体表解剖、生理学、運動学などの基礎医学に基づき治療し回復速度を早めます。

なお痛みが強いときは、横向きで患者さんが楽に治療を受けれるよう工夫しています。

②鍼療法(AT-MPS、トリガーポイント鍼療法)

患者さまの鍼に対する許容度や症状に応じて、鍼療法を組み合わせて治療していきます。

③ハイボルテージ療法

寝違えの痛みが強い場合は、まずハイボルテージで治療していきます。

ハイボルテージという電気治療は痛みの緩和と治癒を促進させます。

これは高電圧刺激を皮膚から流し交感神経の興奮を抑制させることを目的とした電気療法です。(まったく痛くないのでご安心ください。)

分かりやすく言うと、痛みの神経は交感神経が優位になっているため、それを抑制させる、つまり痛みを抑えることにつながります。

興奮した交感神経を抑えることで自律神経のバランスが整うことになり、血行が促進されます。

血行が良くなると、痛み物質を溜まるのを防ぎ、筋肉に必要な酸素や栄養素が運ばれ質の良い組織に生まれ変わるため、寝違えからの回復も早くなります。

④姿勢矯正

寝違えの痛みが治まってから、猫背などの矯正を行うこともあります。

猫背などの姿勢不良が寝違えにつながることがあるため、患者さんと話をさせていただいてから、根本改善を目的とした姿勢矯正をしていきます。

バキバキするような恐怖をともなう施術ではないため、安心して受けることができる身体に優しい矯正です。 

寝違えのことなら、豊富な治療実績がある堺市北区くらまえ鍼灸整骨院にお任せください。

Q&A|堺市北区 くらまえ鍼灸整骨院

Q1. 寝違えはどのような治療をされますか?

A. 手技、鍼、物理療法などその人の症状に応じて治療していきます。 症状が強いケースでは、手技や鍼での直接的な患部へのアプローチを避け、治癒が早まるよう治療します。

Q2. 寝違えがひどくてうつ伏せになることができません。

A. ご安心ください。
横向きでも治療することができます。当院では特注の昇降ベッドを使用しているため、患者様にとってもリラックスできる姿勢がとりやすく適切な治療を受けることができます。

Q3. 寝違えは冷やしますか?温めますか?

A. そのときの状態によります。痛みが強く熱をもっているときは、冷やすことで痛みを抑える効果があります。詳しくは来院されたときにご説明いたします。

執筆者:
くらまえ鍼灸整骨院 院長 貞松正剛

くらまえ鍼灸整骨院では、患者様の笑顔のため、全力で施術にあたらせて頂きます。
お身体の痛み・不調でお悩みの方、どんな些細なことでも結構です。
ぜひお気軽に当院へお越しください。

お問い合わせ

TEL

LINE

住所
〒591-8004
大阪府堺市北区蔵前町2-1-15
アクセス
駐車場4台完備
地下鉄御堂筋線
・「北花田」駅から徒歩12分
・「新金岡」駅から徒歩15分

診療時間

HOME

アクセス

施術メニュー一覧

スタッフ紹介

初めての方へ

院内紹介

会社概要

  • スタッフブログ
  • LINE
  • エキテン
  • 接骨ネット