診療時間

梨状筋症候群

こんな症状でお悩みではありませんか

  • お尻から太もも裏がしびれる
  • お尻や太もも裏に痛みがでる
  • 座っているとお尻が痛い
  • 階段の上り下りをするとお尻や脚が痛い
  • 走ると痛い
  • 梨状筋症候群と診断された

梨状筋(りじょうきん)症候群とは|堺市北区 くらまえ鍼灸整骨院

▪️梨状筋症候群とは

身体のお尻の部分には梨状筋という筋肉があります。

そしてこの梨状筋が何らかの形で硬くなってしまうと、梨状筋の下を通過している坐骨神経が圧迫されて痛みが出てきます。この症状が梨状筋症候群です。

▪️梨状筋症候群の症状は

梨状筋症候群の症状はお尻の痛みや、坐骨神経に沿った痛み・しびれです。

坐骨神経は太もも裏・すね・ふくらはぎ・足の甲・足の裏に症状が出ます。

座ることでお尻を圧迫したり、階段の上り下りやランニングでお尻の筋肉を使うと症状が出ます。

梨状筋症候群の原因は大殿筋(だいでんきん)?|堺市北区 くらまえ鍼灸整骨院

梨状筋症候群ということで来院される方を検査すると、別の筋肉が硬くなることで症状が出ている方もいらっしゃいます。

実際に触察(しょくさつ:手で触って筋肉の硬さを確認すること)してみると梨状筋の表層にある大殿筋という大きなお尻の筋肉が硬くなり症状が出ていることが見受けられます。

この大殿筋はお尻のもっとも大きな筋肉で、太ももを後ろに振るときに強く働き、 立ったり歩いたり、姿勢を維持したりするのに必要な筋肉です。

この筋肉が悪くなることでもお尻や太ももや膝から下の外側が痛くなったり、ダルくなったりします。

ときには、しびれたような感覚にもなります。

その他にも、大殿筋の上には重なるように中殿筋という筋肉もあります。梨状筋の表層ではないですが、この筋肉が硬くなることでもお尻や脚が痛くなったりダルくなったりします。

しかし、筋肉を丁寧に触察し治療する施術者は非常に少ないため、お尻から脚にかけて痛かったりダルかったり、しびれた感じがすると梨状筋症候群と診断されていることも多いようです。

よく似た症状でも原因となっている筋肉は違うことがあります。

それらの筋肉を丁寧に区別して治療できる施術者を探すようにしてください。

梨状筋症候群の予防法|堺市北区 くらまえ鍼灸整骨院

梨状筋症候群は梨状筋やその他のお尻の筋肉が硬くなることで発症します。

症状が出てからできるだけ早くに治療することも大切ですが、予防を心がけることも大切です。

①長時間の座ってる姿勢をとらない

長い時間座ることで、お尻の梨状筋や大殿筋が圧迫され痛みやしびれがでます。

長時間座ってる姿勢はとらないようにしましょう。

②過度のランニングをしない

ランニングをする脚の動きは梨状筋や大殿筋を使います。

過度にやりすぎると負荷がかかり梨状筋症候群の原因になることがあります。

休息日をつくるようにして適度にランニングするようにしましょう。

③走ることが多いスポーツでは、適度に休息をとる

陸上、サッカー、バスケットボール、ラグビーなどのスポーツで過度に走ることで発症することがあります。

適度に休息をとりメンテナンスをするようにしましょう。

④入浴をする

入浴をして温まると循環が良くなり疲労物質が代謝されます。

お風呂の温度は38℃~41℃くらいに設定し15分~20分を目安に入浴してください。

42℃以上で熱すぎると交感神経が優位な状態になり心拍数や血圧が上がり、リラックスできません。

自宅での入浴の場合は、給湯器やお風呂場の断熱性能の違いにより、すぐにぬるくなることもあります。

入浴は熱すぎず、ぬるすぎず、適当な温度でリラックスして入るようにしてください。

⑤定期的に整骨院でケアをする

梨状筋症候群は過度のランニングで発症することが多くなります。

整骨院で定期的なケアをすることで予防することができます。

整骨院のなかでも筋肉の治療を得意としている所に通うようにしてください。

梨状筋症候群の治療法|堺市北区 くらまえ鍼灸整骨院

梨状筋症候群や梨状筋症候群に似た症状は梨状筋や大殿筋などが原因で発症します。

症状や痛めている部位によりどこを治療していくかも違うため、正しい知識と体表解剖(体の構造)を熟知していることが大切です。

堺市北区くらまえ鍼灸整骨院では梨状筋症候群に対して以下の方法で適切に治療していきます。

①徒手療法(MT-MPS)

手技で硬くなった筋肉を柔軟な筋肉、状態の良い組織に変化するよう治療していきます。

問診や運動検査で患者さまに応じてどこが悪くなっているかを把握し、体表解剖、運動学など基礎医学に基づき治療していきます。

②鍼療法(AT-MPS、トリガーポイント鍼療法)

患者さまや症状に応じて徒手療法と鍼療法を組み合わせて治療していきます。

鍼は手や指では届かない部位に直接アプローチできることが利点になります。

お尻は筋肉が分厚いため鍼治療でしかアプローチできないこともあり、鍼治療ならではの効果もあります。

③ストレッチ 姿勢矯正

ストレッチで血行を良くすることが、梨状筋症候群の治癒を促進することにつながります。

お尻は股関節の筋肉でもあるため、股関節の可動域が悪い方には無理をせずに股関節の動きに必要な脊柱など、他の部位のストレッチをするようにしていきます。

他にも姿勢が悪くお尻に負荷がかかっている方には、負担がかからないような姿勢に矯正していきます。

堺市北区くらまえ鍼灸整骨院の股関節痛に対する姿勢矯正は、バキバキするような激しい矯正ではなく、ストレッチや運動などの手技を中心とした安心して受けることができる施術です。

④物理療法

痛みが強い場合は、ハイボルテージという電気治療で痛みの緩和と治癒を促進させます。

ハイボルテージは高電圧刺激を皮膚から流し交感神経の興奮を抑制させることを目的とした物理療法です。(まったく痛くないのでご安心ください。)

興奮した交感神経を抑えることで自律神経のバランスが整うことになり、血行が促進されます。

血行が良くなると、老廃物や痛み物質が溜まるのを防ぎ、筋肉や骨に必要な酸素や栄養素が運ばれ質の良い組織に生まれ変わり、痛みが緩和されます。

これらの治療を患者さまの状態に応じて組み合わせることで良いサイクルを作り出し、回復速度を大幅に早めていきます。

梨状筋症候群のことなら、スポーツ障害の臨床経験が豊富な堺市北区くらまえ鍼灸整骨院にご相談ください。

執筆者:
くらまえ鍼灸整骨院 院長 貞松正剛

くらまえ鍼灸整骨院では、患者様の笑顔のため、全力で施術にあたらせて頂きます。
お身体の痛み・不調でお悩みの方、どんな些細なことでも結構です。
ぜひお気軽に当院へお越しください。

お問い合わせ

TEL

LINE

住所
〒591-8004
大阪府堺市北区蔵前町2-1-15
アクセス
駐車場4台完備
地下鉄御堂筋線
・「北花田」駅から徒歩12分
・「新金岡」駅から徒歩15分

診療時間

HOME

アクセス

施術メニュー一覧

スタッフ紹介

初めての方へ

院内紹介

会社概要

  • スタッフブログ
  • LINE
  • エキテン
  • 接骨ネット