アイシング|堺市北区で口コミ評判のくらまえ鍼灸整骨院

診療時間

アイシング

こんな症状でお悩みではありませんか

アイシングについて|堺市北区 くらまえ鍼灸整骨院

アイシングはこれまで、急性外傷や痛みの処置として広く認識されてきました。 

しかし近年、この考え方に変化が見られ、従来の方法が必ずしも最適とは限らないことが指摘さ れています。 

そこで今回は、最新の知見に基づくアイシングの考え方についてご紹介いたします。

アイシングは本当に必要?最新の研究と正しい運動後のケアとは|堺市北区 くらまえ鍼灸整骨院

1978年、アメリカでDr.Gabe Mirkin(ゲイブ・マーキン)博士が、「RICE処置」(Rest=安静、Ice= 冷却、Compression=圧迫、Elevation=挙上)をはじめて提唱しました。 

その後、ケガや筋肉の炎症を抑える標準的な対処法として広く知られ、スポーツ後のアイシング は長年「常識」とされてきました。 

しかし近年、アイシングに関する考え方が大きく変わりつつあります。 

なんと、RICE処置を提唱した本人であるDr.ゲイブ・マーキン博士が2015年に、「アイシングは回 復を遅らせる可能性がある。」と発表したのです。 

では、なぜこのような見解が出てきたのでしょうか? 

本当にアイシングはスポーツ後のケアとして適切なのか? 

この記事では、アイシングの最新研究をもとに、スポーツ後の本当に効果的なケアについて解説 していきます。

アイシングで炎症を抑えると回復が遅れる?

「運動後に筋肉が炎症を起こす炎症は悪いもの冷やして抑えよう」 

こう考える方は多いのではないでしょうか? 

確かに、アイシングをすると一時的に腫れや痛みが軽減されるため、効果があるように感じるか もしれません。 

しかし、最新の研究では「炎症は回復に必要なプロセス」であり、過度に抑えることで回復が遅れる可能性があることが分かってきました。 

Dr.マーキンの衝撃的な発表

アイシングを長年推奨していたマーキン博士は、近年の研究を踏まえ、自身の公式サイトで次の ように述べています。

> 「アイシングも完全な安静も、回復を遅らせるだけで効果がない。」 

つまり、炎症は組織の修復に必要なプロセスであり、それを冷やして抑えてしまうと、逆に回復が 遅れてしまうというのです。 

重度の筋損傷後に対するアイシングの効果|堺市北区 くらまえ鍼灸整骨院

実際に、神戸大学の研究でも、アイシングが筋損傷後の回復を遅らせる可能性があることが示さ れています。 

これは、アイシングによって炎症細胞の働きが鈍くなり、組織の修復が遅れてしまうためと考えら れています。 

軽度の損傷に対するアイシングの効果 

一方で、軽微な筋損傷に対しては、アイシングが有効である可能性も報告されています。

同じく 神戸大学の別の研究では、軽度の筋損傷後にアイシングを行うことで、損傷範囲の拡大を防ぎ、 筋再生を促進する効果が確認されています。

なぜアイシングをすると「楽になる」と感じるのか?|堺市北区 くらまえ鍼灸整骨院

運動後にアイシングをすると「疲労が軽減した」「痛みが和らいだ」と感じることがあります。 これは、アイシングによって冷却した部分の感覚が鈍くなるため、一時的に症状を感じにくくなる からです。 

しかし、これは「痛みを感じにくくしているだけ」であり、根本的な回復にはつながっていません。 むしろ、アイシングによって血流が滞り、疲労物質が体内に残ったままになり、結果的に回復が 遅れることもあるのです。

スポーツ後のケアで本当に大切なこと

それでは、運動後にどういったケアをすればよいのでしょうか? 

大切なのは、血流を促進しながら筋肉を回復させることです。 

運動後におすすめのケア方法 

軽いウォーキングやストレッチで血流を促す 
入浴や温熱療法で筋肉を温める 
栄養補給(特にたんぱく質やビタミンを意識する) 
睡眠をしっかりとる

特に「軽い運動で血流を促すこと」が回復には重要です。 

例えば、トップアスリートの中には、試合後にアイシングを一切せず、軽いウォーキングや入浴を 取り入れる選手も増えてきています。 

また、過度なアイシングを避け、患部の状態に応じて適切なケアを選択することも大切です。

アイシングは「目的に応じて使い分ける」ことが大事|堺市北区 くらまえ鍼灸整骨院

✔ 炎症は回復に必要なプロセスであり、アイシングで過度に抑えると回復が遅れる可能性があ る 

✔ アイシングは一時的に痛みを和らげる効果があるが、根本的な回復にはならない

✔ 運動後のケアは「血流を促すこと」が大切であり、軽い運動や入浴、適切な栄養摂取を意識す る 

運動後のケアについては、チームや個人でさまざまな考え方があると思います。 しかし、最新の研究を踏まえると、「アイシングをしない選択肢」もあるということを知っておくこと は非常に重要です。 

堺市北区くらまえ鍼灸整骨院では、最新の研究に基づき、一人ひとりの状態に合わせた最適な ケアを提供しています。 

スポーツ後のケアや痛みのケアについてお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

執筆者:
くらまえ鍼灸整骨院 院長 貞松正剛

くらまえ鍼灸整骨院では、患者様の笑顔のため、全力で施術にあたらせて頂きます。
お身体の痛み・不調でお悩みの方、どんな些細なことでも結構です。
ぜひお気軽に当院へお越しください。

お問い合わせ

TEL

LINE

住所
〒591-8004
大阪府堺市北区蔵前町2-1-15
アクセス
駐車場4台完備
地下鉄御堂筋線
・「北花田」駅から徒歩12分
・「新金岡」駅から徒歩15分

診療時間

HOME

アクセス

施術メニュー一覧

スタッフ紹介

初めての方へ

お悩み改善例

院内紹介

会社概要

  • スタッフブログ
  • LINE
  • エキテン
  • 接骨ネット